来週にも同会場/セットで公演があるので、詳細は17日夜以降に追記します。
ということで行ってきました。りたのじかん13。
このところ、Ritaさん関係の抽選はことごとく落選していたので、
久しぶりの当選となりました。
今回はどうやら、私が最北端の参加者だった模様。
一番遠くから来ていたのは福岡県の方でした。
まぁ、過去の海外から来ましたにはだれも勝てない(笑
あ、そうそう。限定メニューは比較的早く品切れになってしまったので、17日参加される方で限定メニュー試したい方は早めにカウンターに並びましょう。
あ、黒糖そら豆もお勧めですよ。
物販の数は余裕があった。ただし、開場前よりも終了後の方が物販の購入者が多かったので、帰りに買おうとしている方は帰りの電車の時間などには余裕をもつように。
座席ですが、かなり窮屈・・・かも?
でもこれは仕方がないかなぁ。
お勧めは、後部の座敷席。整理番号60番台でも余裕で座れました。
整理番号早い人ほど、何が何でもなるべく前に陣取ろうとするようで、視界とか角度とか気にしない人が多いようです。
座敷席のドリンクカウンター側は、前の人の頭が邪魔にならず、かつ(左側に陣取れば)ステージ正面なので、目が悪くなければ特等席です。ミニテーブルもあり、カウンターまで徒歩10歩以内なので、飲み食いものんびりとできます。
ということで、後部の座敷席はイチオシです。
...こんなこと書くと、整理番号早い人で埋まってしまうかもしれないけど(笑)
ほぼ時間通りに開始。終了は20:30くらいだったかな?
東横線で渋谷へ出て山手線乗継で新宿に9時過ぎについたくらい。
とにかくよかった。あれで3500+飲み代というのは、安い。
さーて、肝心のセットリストですが、当然のごとく書けません。
ネタバレになっちまう。
あと、個別の曲目の感想も書けるわけがない。
ということで、ネタばれにならない程度の感想が以下です。
ただし、17日に参加される方で1つも前情報を得たくないという方は念のため閲覧しないことをお勧めします。
ということで行ってきました。りたのじかん13。
このところ、Ritaさん関係の抽選はことごとく落選していたので、
久しぶりの当選となりました。
今回はどうやら、私が最北端の参加者だった模様。
一番遠くから来ていたのは福岡県の方でした。
まぁ、過去の海外から来ましたにはだれも勝てない(笑
あ、そうそう。限定メニューは比較的早く品切れになってしまったので、17日参加される方で限定メニュー試したい方は早めにカウンターに並びましょう。
あ、黒糖そら豆もお勧めですよ。
物販の数は余裕があった。ただし、開場前よりも終了後の方が物販の購入者が多かったので、帰りに買おうとしている方は帰りの電車の時間などには余裕をもつように。
座席ですが、かなり窮屈・・・かも?
でもこれは仕方がないかなぁ。
お勧めは、後部の座敷席。整理番号60番台でも余裕で座れました。
整理番号早い人ほど、何が何でもなるべく前に陣取ろうとするようで、視界とか角度とか気にしない人が多いようです。
座敷席のドリンクカウンター側は、前の人の頭が邪魔にならず、かつ(左側に陣取れば)ステージ正面なので、目が悪くなければ特等席です。ミニテーブルもあり、カウンターまで徒歩10歩以内なので、飲み食いものんびりとできます。
ということで、後部の座敷席はイチオシです。
...こんなこと書くと、整理番号早い人で埋まってしまうかもしれないけど(笑)
ほぼ時間通りに開始。終了は20:30くらいだったかな?
東横線で渋谷へ出て山手線乗継で新宿に9時過ぎについたくらい。
とにかくよかった。あれで3500+飲み代というのは、安い。
さーて、肝心のセットリストですが、当然のごとく書けません。
ネタバレになっちまう。
あと、個別の曲目の感想も書けるわけがない。
ということで、ネタばれにならない程度の感想が以下です。
ただし、17日に参加される方で1つも前情報を得たくないという方は念のため閲覧しないことをお勧めします。
↓↓↓
↓↓↓
アコースティック(バンド風味)といったところ。
2〜5曲ごとにMCが入る展開は、普通の展開。
1月29日とかポスターとかタペストリーとか(爆
順当に星・プラネタリウムの話題とか。
ただ、予定より進行が早かった模様(笑)
最後の3+1曲の展開があぁなるとは思わなかったなぁ。
いや、1曲目と3曲目は予測の範囲内ではあるんだけどね。
まさか、2曲目であの曲が来るとは思わなかった。
ラストは、(自主検閲削除w)
退場後の拍手の長さには笑った。
みんな、
アンコールをしてもいいのかわからない
といった感じでした(笑)
とまぁ、終了後は挨拶の予定(※1)だったが、急きょ1曲演奏。
アノ曲でした。アレです(ぁ
とにかくよかった。
しっとりとした曲がメインだったが、CDよりも良かった曲がいくつも。あの曲とか。あれが聞けただけでいった価値はあった。
04のときみたく、CD音源化してくれないかなぁ。
-----
※1:これについては、10日の時点ですでにRitaさんのBlogで状況によってはできないかもしれないが挨拶はするという記載があったので、既知の事項であるから、伏せませんでした。